• Welcome to the Kancolle Wiki!
  • If you have any questions regarding site content, account registration, etc., please visit the KanColle Wiki Discord

Changes

Jump to navigation Jump to search
906 bytes removed ,  9 years ago
Line 464: Line 464:  
~
 
~
 
===Maelstrom Loss Rule===
 
===Maelstrom Loss Rule===
-マップ上の紫ポイント(うずしお)に入ってしまうとその場で、出撃中の各艦の積載している資材''(&color(Red){補給された};燃料または弾薬)''から喪失分が差し引かれる。
+
*When the fleet arrives at a purple node (Maelstrom), a certain amount of fuel or ammo carried on all ships in the fleet is instantly removed.
--連合艦隊の場合は本隊(第一艦隊)にのみ適用される。
+
**Only applies to the Main Fleet (first fleet) in a [[Combined Fleet]].
-喪失量は''その時点での残量の40%''(切り捨て)。ただしマップごとに喪失量の上限が設定されており、それを上回ることはない。
+
*The amount lost is ''40% of Fuel (or Ammo) Remained on the Ship'', rounded down. However, each map also has a maximum loss value, and ships will not lose more than the maximum.
--後半マップでは上限が高く設定されているので、40%の資材を持っていかれることが多い。
+
**Later maps have a higher maximum, so it often is 40%.
-「電探」系装備を装備している艦が1隻でもいれば、全艦娘の喪失量が軽減される。
+
*If any ship is carrying any RADAR, this loss can be mitigated.
//-「電探」系装備を1つでも装備していれば、全艦娘の喪失量が軽減される。
+
**The loss is 30% with 1 RADAR-carrying ship; 24% for 2 RADAR-carrying ship, and 20% if 3 or more ships are carrying RADAR.
--電探装備の艦が1隻なら30%、2隻なら24%、3隻以上なら20%に軽減される。(艦数で判定)
+
**Note that it counts ''the number of ships carrying RADAR'', not ''number of RADAR carried''. Thus if multiple RADARs are equipped for Maelstrom-offsetting, they must be spread among multiple ships.
なお、1隻に複数個の電探を積んでも「電探装備の艦が1隻」としてしかカウントされないため、効果は向上しない。複数の艦に分散して装備させる必要がある。
+
**The type of RADAR does not affect the effectiveness of loss mitigation; thus, [[Type 21 Air RADAR]] and [[Type 22 Surface RADAR]] which are both easy to obtain is sufficient for this purpose.
//--電探装備の艦が1隻なら30%、2隻なら24%、3隻以上なら20%に軽減される。
+
*The amount lost displayed is the ''highest'' amount lost by ships in fleet. It is not the number lost by all ships.
//なお、1隻に複数の電探を積んでも「電探装備の艦が1隻」としてカウントされるため、複数の艦に分散して装備させる必要がある。
+
*On the Resupply screen, the reason why the number of bars shown may differ between ships may be due to maximum loss value and/or rounding down.
--電探の種類は軽減効果に影響しないため、うずしお対策だけなら入手し易い21号や22号電探でも十分。
+
*Remember that loss of fuel and ammo [[#Effects_of_Amount_of_Resources_Carried|lowers ship performance in combat]].
//--電探の種類を変えたり、1隻に複数の電探を積んだりしても効果は変わらない。
  −
--喪失量の上限は電探による軽減後に適用される模様。
  −
-画面に表示されている喪失量は、艦隊のうちの''喪失量が最大の艦のもの''である。つまり、画面に表示された喪失量がそのまま全艦から引かれているわけではない。
  −
-補給画面での目盛りの数が艦によって異なることがあるのは、喪失量に上限が設定されていることと、小数点以下切捨てであることの影響による。
  −
-燃料・弾薬の喪失は、前述のとおり、''艦の戦闘能力の低下''を意味するため要注意である。
 
1,424

edits

Navigation menu